1995年1月17日に発災した阪神淡路大震災から30年が経ちました。それまでに、あれほどの大震災を経験したことが無かった私には衝撃が強く、防災に対しての考え方が大きく変化した出来事になりました。毎年、犠牲になられた方々を想い黙祷をしながら、防災に携わる者として何か世の中の役に立つことができているのかを考えます。この30年間に人的被害のあった大地震がいくつも起こり、阪神淡路大震災の記憶が徐々に薄れていく中、この地震を振り返り、風化させない為に記事にしました。
【あんしんラボ】阪神淡路大震災から30年 震災を知り震災から学ぶ